ヤッフォ
ヤッフォは約4000年の歴史がある港町ですが丘の上に遺跡が少しあるだけでオスマントルコ時代の建物を改装されたものが主でした
丘の中腹の展望スポットからのヤッフォからテルアビブと続く街並み
丘の頂上付近に古代の遺跡の発掘現場とその説明の看板
オスマントルコ時代の建物を改装されたアーティスト街
オスマントルコ時代の大砲 お祈りすると願いが叶うと星座の欄干橋で花嫁が祈っていました
お日柄が良いのか沢山の花嫁。当地の習慣?ユダヤ教の習慣なのか?花婿やお付きの少女等と一緒にカメラマン付きで記念撮影の散策
ギリシャ神話のアンドロメダ姫が怪物の生贄に繋がれたとの伝承のある岩礁を丘の上から眺望
丘の中腹の展望スポットの洒落たカフェでティータイムの小休止
レストラン「老人と海」大きな焼き魚(イスラエル名物のセント・ピーターズ・フィッシュだそうです)が一匹丸ごと出てきてした
世界遺産「白い建設群」
「白い建築群」を見ましたが私にはなぜこの建物群が世界遺産なのか奇異に感じました
カルメル市場
新鮮な果物や野菜が豊富で地中海の温暖な気候風土の良さをうかがえ貧しさは感じられない
公園内でアラブ風のうす焼きのパン、ナンが大量に捨てられていてそれに鳩が群がっていました。パレスチナ難民の飢餓との違和感
TOPページへ 旅行記へ
プレグ保護区、カイザリア、ガリラヤ、ティベリア、アルベル山、ナザレ、死海、 エリコ、クムラン、マサダ、ネゲブ砂漠、
ミツペ・ラモン、テル・ベエル・シェバ、
エルサレム(神殿の丘、嘆きの壁、悲しみの道、オリーブ山)
ゴラン高原、バニアス、ベツレヘム、ヘロディオン、